世の中やっぱりお金だね

お金だけでは幸せになれません。ですが、お金で大抵の事は解決できる!ダメリーマンですが、生きていくために経済的自由を目指します。

NISAのデメリット

★NISAの概要

NISAとは、2014年1月にスタートした、個人投資家のための税制優遇制度です。NISAでは毎年120万円の非課税投資枠が設定され、株式・投資信託等の配当・譲渡益等が非課税対象となります。

f:id:hgsksk:20190503071708p:plain

   金融庁HPより(https://www.fsa.go.jp/policy/nisa2/about/index.html)

 

通常は株式・投資信託等の配当・譲渡益等には現状20.315%の税金が課せられます。

これはやるしかないと思い米国ETF(VTI,VYM,BND)を購入。

2018年からはつみたてNISAに変更して楽天VTIを購入しています。

現状の利益で16万円程度で、課税されるはずの3.2万円分得している計算になります。

f:id:hgsksk:20190503071528p:plain

★NISAのデメリット

NISAのメリットは前述した通り利益課税の免除です。

メリットばかりが目立ちますが、大きなデメリットとしてはNISAの期限が切れると売却・課税口座に移動することになります。

その時含み損だとそこが課税口座の基準となり売却時に多くの税金を払うことになります

f:id:hgsksk:20190503071858p:plain

f:id:hgsksk:20190503071921p:plain

   金融庁HPより

私は「つみたてNISA」にしており新規の「NISA」口座は継続していませんのでロールオーバーできません。

NISAの期限が5年で私は2017年に購入しているので2021年に期限が切れる予定です。

そのとき、含み益である補償はどこにもありません。

f:id:hgsksk:20190503072213p:plain

上記を見ると確率にして20%は含み損。

現在の状況からすると不景気になっている可能性も高いと予想しています。

長期投資家にとってNISAの5年期限はデメリットが大きいです。

★NISAの出口戦略

含み益である現在、確実に利益を出すためにNISA口座の商品を売却をしようかと思っています。

ギリギリまで待ってそこで含み損になっていたら後悔しそうです。

そのとき資産価値が上がり続けていたら多少後悔しそうですが、人間は得した時の嬉しさより損した時のダメージの方が大きいそうです。

基本的には長期投資でやっていきたいので、ここは一旦売却の方向で行きたいと思います。

 

2019年4月の資産状況

 

 2019年4月の資産運用状況を記録します。

自分の資産推移の確認と資産運用の参考のために

 

<目次>

 0.資産運用方針

ハイパーインフレに備えて、預金以外に外貨資産を増やす。

②米国重視インデックス投資

③積立により時間分散し、心理的負担を減らす

④リスクを取りつつ暴落に備えてキャッシュポジションを持つ

最終的には給料に頼らない経済的自由を目指す

 不労所得をつくり好きなことをして生きていきたい

1.確定拠出年金(DC)

年末暴落から復活して過去最高益になりました。

f:id:hgsksk:20190502054806p:plain
ポートフォリオ

銀行:25%

先進国株式:75%

 

my INDEX(https://myindex.jp/)による過去実績

平均リターン: 4.3%

リスク:14.0%

シャープレシオ:0.31

 


②運用実績 2016年開始

年金資産評価額 3,284,130円
運用金額    2,918,772円
評価損益     365,358円

運用利回り
入会以来 3.65%

 

 開始した2015年から全力投資しておけばよかったなと思うことはありますが、こればかりはどうしようもない。

 

リセッションの記事が目立っていましたが市場は構わず上がっています。

将来はどうなるかはわかりませんので、これからもコツコツ積立・リバランスで行くのみです。

 

 確定拠出年金は受取金額によっては税金がかかるので注意です。

2.SBI証券

ETF

NISA口座で手数料無料で米国ETFを購入しました。

楽天バンガードシリーズが発売されなければこちらをつみたててましたが私の資産規模ですとETFより投資信託のほうが効率が良いという結論でこの状態でキープしてます。

でも、NISAは期限が5年しかなく、5年後に含み損だった場合損してしまうので、ここらで一旦売却しようかと考え中です。

NISAは含み益だと税金がかからないのでいい制度と思っていましたが、スゴイ落とし穴がありました。

2019年3月

f:id:hgsksk:20190326064805p:plain

2019年4月

f:id:hgsksk:20190502060501p:plain

こちらも絶好調

先月比 +31,607

投資信託

今年から楽天VTI(全米株式)と楽天VT(全世界株式)を積み立てていて

米国集中か国際分散か迷ってましたが、9月からは楽天VTIのみ積み立てています。

2019年3月(損益+2,3186)

f:id:hgsksk:20190326065239p:plain

2019年4月(損益+166,954)

f:id:hgsksk:20190502061459p:plain

待機資金:935,363円 

先月から損益ベースで143,768円増えています。

3.持ち株

毎月1万円で積み立てます。

会社から10%の補助が出ます。

単純に考えればおいしいですが、会社が傾くと給料と資産が同時に減りますのでほどほどです。

        先月→今月

所有株数:102.328株→106.848株
時価評価額:249,987円→271,180円 

嫁様が働き始めて世帯収入が復活したのと、株価が大きく下落しているので積立金額を挙げようかと思っています。

現在持っている株は100株行ったので、もう少し経ったら売却して別の株式を購入しようと思います。

4.現金

10年以内に教育費がかかるので、あふれた分を投資に回しています。

定期預金 1674万円

 

※半分は子ども手当、お年玉、親の援助です。。。

5.生命保険 

本人:死亡保険900万円+逓減定期   

嫁:死亡保険:400万円

支払い残り21年

生命保険は必要性をよーく考えてご加入を!

終身保険ではなく、県民共済などの定期がお勧めです。

6.合計

確定拠出年金:   3,284,130円

SBI証券     ETF      833,284円

     投信   2,485,490円

                  現金   935,363円

持ち株            271,180円

現金        16,740,000円
--------------------------------------
                         24,549,477円

 

7.総括 

f:id:hgsksk:20190502064449p:plain

先月から+30万円

株式投資が絶好調です。 

 でも、景気後退の記事も目立ちます。

焦らず積み立て+リバランスで着実に増やしていきたいです。

 

 経済的自由は無理ぽそうです。

なんちゃってセミリタイアに向けて頑張ります。

 以下参考記事です。

www.kosuke-money.site

 

www.kosuke-money.site

 

 

www.kosuke-money.site

 

 

 

www.kosuke-money.site

 

 

ビジネス本1000冊分の成功の法則

★ビジネス本1000冊分の成功の法則

ビジネス本1000冊分の成功法則

ビジネス本1000冊分の成功法則

 

「ビジネス本1000冊分の成功法則」を読みました。

たまにこういった類の本を読みますが、1000冊分まとめてくれるなんてなんてお得なんだと思い、図書館で借りました。

私の評価は ★★★★☆

そこまでハイレベルではなく、基本的な内容が詰まっていて結構読みやすくためになりました。

いくつか良かった内容を紹介したいと思います。

★自分自身を振り返る時間を持つ

毎日があっという間に過ぎて、流れに任されてなかなか自分自身を振り返る時間をもっていない。

寝る前10分とか週1、月1、年1でもいいので自分を振り返ってみて、なりたい自分に近づいているのか振り返ってみるとより良い人生になる気がする。

★マイナスな言葉は使わない

良い口ぐせを意識する。

言霊という言葉がある。

マイナスの言葉を発していると実際もそういう方向に向かうしその逆も然り。

どうせやらないといけないことならプラスの言葉でやっていこう。

★過去と他人は変わらない。未来と自分は変えられる。

他人を変えるのは難しい。

いくら言っても思い通りにはならないときも多い。

 

自分の子どもにより良い人生を送ってもらうために、「勉強しな」と言ってもなかなかやらない。

それでイライラするよりも自分の考え方を変えてしまうほうがよっぽどいい。

 

アドバイスは送るが、原点に立ち返ると子供が元気で生きているだけで幸せなのではないだろうか。

★1万時間の法則

一流になるには1万時間必要。

仕事なら1日8時間×200日/1年で7年必要。

毎日2時間なら14年。

毎日1時間なら30年。

何事も時間をかけて積み上げれば、それなりのレベルに達することができる。

★やりたいことをみつける

10年後に後悔しない人生・仕事の選び方を考える。

現状のまま流されるのではなく一度立ち止まって考える。

一度きりの人生、やりたいことをして生きたい

★人生の目標をたてよう

思考は現実化する。

目標をたてて生きるのと目標無しでいきるのでは全然結果が違ってくる。

やはり頭の中でゴールを意識していれば、ゴールに近づく可能性が高くなる。

 

 

 

 

 

米国株インデックス投信は初心者に最適な投資と思う

★投資の必要性

幸せへの影響度は人間関係>健康>趣味>お金と考えています。

人生はお金がすべてではなくお金は幸せになるための手段。


お金は色々な選択肢を増やしてくれます。

健康も趣味も人間関係さえもある程度はお金で買えます。

お金は最低限でもなんとかなりますが、お金があれば目標を達成しやすい。

私は投資で財産を増やして目標を達成したい。

私の目標は不労所得を増やして好きなことで生きていきたい。

★投資の種類

投資にも色々ありますが、私は投資信託ETFをやっています。

投資の種類を独断と偏見でまとめてみました。

f:id:hgsksk:20190429103327j:plain

 

細かく分ければきりがないですが、ざっくりこんな感じと思います。

もちろんですが、リターンが高ければリスクも高くなります。


FX、仮想通貨は当たれば大儲けですが結局はゼロサムゲームです。


不動産投資は「金持ち父さん」にも推奨されていて、かなり興味を持ちました。

しかし、現実は厳しいのではないかと言うのが現段階の結論です。


人口が大幅に減少していく日本で不動産投資を行うのは空き家リスクが高く結構リスキーと思います。

f:id:hgsksk:20190429104631j:plain

 

総務省資料より

特に初心者には知識・コネがないので良い物件を選ぶのは至難の技。

毎月家賃は入りますが、投資額を回収するまで実質の儲けは入らない。

途中で撤退したくても、株式投資ほど簡単には売却はできないし値上がりすることもない。

私は終身保険で痛い目にあったので、撤退しにくいというのが私の中で特に大きなデメリットです。

もちろん、うまくやれば不労所得がざっくざく入ってきて富を得ることができる人もいると思います。

しかし、私の現状を考えれば不動産投資より株式投資に集中し高配当株で運用したほうがベターと言う結論です。

 

www.kosuke-money.site

 

投資信託

資産配分比率でリターンの9割が決まると言われています。

資産配分比率は大きく分けて国内株式、先進国株式、新興国株式、国内債券、先進国債券、新興国債券、国内リート、先進国リートをどういった配分にするか。


各配分の過去のリターンはこちらのサイトで調べられます。

my INDEX :  https://myindex.jp/

 

私は米国株(先進国株)75%,現金25%を目標に運用しています。

この場合、過去リターン4.3%、14.0%

25%を現金で持っているのはリバランスするためです。


意外といいのが8資産均等型です。

平均リターンが6.8%,リスク12.1%

分散されているのですが、なぜかリターンも素晴らしい。

でも、私は日本の将来が不安なので国内株式と国内債券には投資しないつもりで8資産均等型使っていません。

★米国株インデックス投資は初心者に最適な投資だと思う

結論的になりますが、米国株インデックス投資は初心者に最適な投資だと思います。

  • インデックス投資信託は毎月積立ができ低価格から参入できる。
  • ランニングコストはかかるが積立投資や配当再投資などの有り余るメリットがある
  • 止めたいときに止められる。
  • 米国は先進国の中でも人口増加で成長が見込めるプラスサムゲーム。成長が見込めない日本株よりある意味全然簡単。
  • 個別株ほど集中しておらず、世界分散ほど分散しすぎずちょうどいい
  • 不動産投資は参入ハードルが高く、空き家リスク、撤退しにくいなどの初心者に厳しいデメリットが考えらる

メリット中心に書きましたが、投資なのでもちろんリーマンショックの時のように暴落して損失が出る可能性があります。

それでも米国株インデックス投資のように程よく分散して長期で運用すれば高確率でプラス益になるはずです。

ちなみに私は楽天VTI(全米株式)に積立投資しております。

証券口座はSBI証券メインで楽天証券楽天ポイントで投資しています。

 

暴落しても狼狽売りしないでいいように、まずは生活防衛資金を貯めてから投資しましょう。

読者登録200人達成!

★読者登録200人達成‼

やっと私も読者登録200人達成できました!

何度も挫折しましたが、クオリティは置いといて休み休み何とか続いております。

これも、皆さんに★やコメントを頂いて励まされたおかげです。

収入源として始めたブログですが、収入源としては残念でモチベーションはもっぱら★やコメントです。

 

f:id:hgsksk:20190428111527j:plain

★ブログの現状

f:id:hgsksk:20190428111841j:plain

 

ブログ作成日は2017年2月ですが、実際に本格的に稼働したのは2018年の11月からです。

実質6ヵ月ってところです。

 

f:id:hgsksk:20190428112116j:plain

 

アクセス数は1日平均50~100です。

3か月前は1日平均100~200で、ビッグボーナスで500~1000の時がありましたが最近はさっぱりです。

 

要因ははてなブックマークを制限したことではてなブックマークをつけてもらうことが減ったからではないかと思います。

GoogleとYahooからの合計アクセスは前から15%程度なのでGoogleアルゴリズム変更の影響はそれほどないと思います。

 

しかし、累計アクセスで言うと27,912。

庶民の私の記事が累計2.8万人に読んでもらったと考えると、blogのチカラってすごいと思います。

 ★おすすめ記事ランキング

おすすめ記事を勝手にランキング!

「またかよ!」

「またです。」

第10位

 

www.kosuke-money.site

 専業主婦はずっと働くより2億円生涯年収が少ないと言われます。

現代では旦那さんの給料だけに依存するのはリスクがあります。

そうかといって核家族化が進むこの状況で共働きしながらの子育ては至難の技。

正解はわかりませんが、専業主婦であり続けるリスクと将来を見据えてアクションしたほうがいいと思います。

 

第9位

www.kosuke-money.site

 経済的自由(生活費<不労所得

セミリタイア(不労所得+不足分を労働で稼ぐ)

の可能性を検討してみました。

不労所得を考えるうえでPFF(米国優先株式)は選択肢の1つとして考えられると思います。

 

 

第8位 

www.kosuke-money.site

 日本の人口は減少しており、日本経済は衰退していくと考えられます。

自分の身を守るために対策が必要と思います。

 

 第7位

www.kosuke-money.site

日本は借金だらけでそう遠くない将来財政破綻する。かもしれません。  

ハイパーインフレに備えるには貯金を株式、外貨資産、不動産などに分散することが最適と思います

第6位

 

www.kosuke-money.site

世の中には知らないことが沢山あり、 学校の勉強とは違い自分の興味のあることを勉強するのは楽しいっものです。

 

 

第5位

www.kosuke-money.site

 

1.先取り貯金で、収入の1~2割を貯蓄する。

2.黄金比率を参考に年間予算表を作成し、先取り貯金ができるようにする。

3.マネープランで人生を通してプラス収支になるようにする。

第4位

www.kosuke-money.site

 嫁様がアルバイトで働くのに総支給と手取りの関係を調査してみました。

総支給が130万~150万円の範囲では、社会保険の影響で129万円の場合より手取りが減ります。

第3位

www.kosuke-money.site

変化が激しい時代がやってくる。

今の仕事がいつまで続くかわかりません。

リスク分散のために複数の収入減を持つことが有効と考えます。

第2位

www.kosuke-money.site

米国株ETF投資信託に投資する理由

1.米国は安定成長

2.個別株よりETF・投信でリスク分散

3.ドル資産をもって日本のハイパーインフレに対するリスクヘッジ

現在は楽天VTI(全米株式)に積立投資しています。

 

第1位 

www.kosuke-money.site

 現状が幸せであることに気付いて感謝すれば幸せになれる。

これ究極だと思います。

 

これからもよろしくお願いいたします。

健康は失って初めてそのありがたさがわかる

★健康は失って初めてそのありがたさがわかる

6月にフルマラソン大会に出場するためにGWは走り込むと宣言していました。

GWのトータル走行目標は100km。

 

www.kosuke-money.site

 


しかし、不覚にも2日目にしてジョギング中に足を捻挫してほぼ歩けない状態になってしまいました(;´Д`)

完治見込みは1週間程度。

週末に走れるかどうかと言ったところです。

せっかくやる気を出していたのに。。。

まあ、人生こんなもんでしょう。


片足びっこひきながら歩いているので自宅に引きこもりです。

まあ、大した予定は入っていなかったので不幸中の幸いでした。

それにしても、片足がつかえないで歩きづらいので不便すぎます。

お風呂やトイレなど最低限の動きしかできません。

出かけるのも面倒です。

家族が居るので色々やってくれるのが有り難いです。


健康は失って初めてそのありがたさがわかると言います。

これホント!

歩けるのって普通と思ってました。

なかなか難しいですが、たまには立ち止まって健康であることに感謝しないと。

また、健康であるための努力も必要かもしれません。

人生100年時代に健康寿命は超大事

これから寿命はさらに延びて人生100年時代と言われます。

100歳まで生きるなら80歳まで健康でいられても20年は寝たきりだったら結構しんどい。

介護する方も、介護される方も。

寿命-健康寿命は平均10年~15年だそうです。

f:id:hgsksk:20190430071625j:plain

できることなら、ピンピンコロリが幸せ。

なるべく健康寿命を長くする努力が必要。

健康寿命を延ばすために

まずは要因調査から

健康寿命をのばすことの阻害要因

・ 脳血管障害(脳卒中
認知症
・ 加齢による虚弱
・ 転倒による骨折
・ 運動器の障害(腰の痛み、変形性関節症など)

 

健康寿命をのばすために

・適度な運動をする

 ウォーキング

 筋トレ

・コミュニティーへの参加

 仕事をなるべく長く続ける

 サークル活動への参加

・趣味をもつ 

・自分でできることは自分でやる!

 

健康寿命を延ばすためには努力も必要なようです。

うちのばあちゃんは90歳ですが、農業をボチボチやっていて頭も体も元気です。

私もなるべく長く働き、積極的にコミュニティーに参加して健康寿命をのばしたいです。

まずは痩せることから(^_^;)


健康は幸せの重要要素です!

 

参考文献:
公益社団法人 日本理学療法士協会 
理学療法ハンドブックシリーズ 1 健康寿命

奨学金の是非

★大学の学費は結構かかる

 

私は公立大学を出ましたが、奨学金は貰わずに親に支払ってもらいました。しかも、高校は私立でした。さらに言うと1個上の兄も公立大に行きました。

概算で年間200万円

学費: 50万円
生活費:10万円×12か月
雑費: 30万円
 
200万円×4年間×2人=1600万円もかかっている計算になります。

両親は共働きですが、高給職でもなく、正確な所得は聞いたことないですが中の下だと思います。今考えてみれば超倹約家のなせる業だったと思います。

私は、意識低い系の人間でしたので、部活と飲み会に明け暮れて、将来のことを考えることなど大学生活うちの5%もありませんでした。もちろん、両親がどれだけ苦労してお金をつぎ込んでいるかを考えることなど有りませんでした。

大学で唯一得られたことは、就職の優待券のみでした。それでも、今それなりの生活ができていることには感謝します。

今、自分が子どもの学費を準備する立場になり、「両親すげぇ!」と思うようになりました。

奨学金の概要

 

一方で、親の支援が厳しいけど進学したいというご家庭では奨学金を使うという手段があります。

奨学金の例>

1種:無利息 月額5万円程度 

2種:利息付 月額3~12万円 

1種・2種は成績+家庭収入で決められる。

月額5万円の場合、5万円×12か月×4年=240万円
月額10万円の場合、10万円×12か月×4=480万円

これだけの借金を新卒で背負うことになります。
月額5万の奨学金の場合は1.3万円×15年の返済
月額10万円の奨学金の場合2万円×20年の返済

 

奨学金の返済は意外に苦しい

 

今の給料から2万円も取られたら、かなり苦しいです。少なくとも貯金なんてできません。

近年、奨学金を返済できない方が増えているそうです。風俗で働いてまで返済している方もいるそうです。ここまで来たら、本末転倒です。

これを聞くと私は大変幸運でした。学費・在学中の年金も払ってもらいきれいな体で社会に出ていくことができました。親に返せることは少ないですが、遠距離なのでちょくちょく電話したり、孫をたまに見せたりするくらいです。最近では、元気でいることが一番の親孝行と勝手に思うことにしています。

奨学金が絶対悪とは言いませんが、聞こえの良い「借金」です。使わないことに越したことはありません。また、使うにしてもリスクを考慮したうえで使う必要があります

奨学金を使わないでいいように学費の準備をしておこう

 

そういう状況になる前に、学費がかかることを前提にマネープランを組むことがベターと思います。収入と支出をグラフ化し、赤字にならないように一生の予算を組みます。数十年先の将来は予想できないので、あくまで変更前提でプランを修正していきます。

マネープランに関する記事は以下です。

 

 

www.kosuke-money.site

 

 

体重戦争 1904

★健康は幸せの大前提

 

www.kosuke-money.site

 

 幸福度への影響度は 人間関係>健康>趣味>お金 の順だとおもいます。

どれもそんなにうまくはいっていませんが、まあまあです(^_^;)

 

以前の記事で今年の目標の1つに「体重を落とす」を掲げました。

 

健康の為に痩せることが必須となりましたので、自分を奮い立たせる意味で定期的に記録しています。

少しお付き合いください。

 

今月も報告の時期が来てしまいました。

1か月経つのが早いです。

★体重の推移

f:id:hgsksk:20190427085910j:plain




1/26時点  85.0kg

2/23時点  83.9kg

3/22時点  83.1㎏

4/26時点  82.0kg

初期の目標には及びませんが、グラフを見ると順調に痩せています。

 

★活動内容と考察

食事

引き続き食事量を減らしていて、夜はお米を食べないようにしました。

やっぱりチョコは辞められない(;・∀・)
運動

休日はジョギング(10km~20km)をしました。

体重が減少傾向で、走っても体が軽く感じられるようになりました。

★今後の計画

<食事>

夜はライスなし。

お菓子はほどほど。

<運動>

平日:筋トレ15分

休日:jog 10~30km

 

<目標体重>

4月:82㎏

5月:81㎏

6月:80㎏    フルマラソン大会!

 

ラソン大会まで1.5月です。

GWは走り込んで30km走を1回はやっておきたいです。

また、体重を落としてマラソンに有利にしておきたい。

あと2kg落とせばずいぶん体への負担が小さいと思います。

 

ブログで公開報告することで、自分を追い込み緩んだ心を締めていきます。

インベスターZが面白い

★マンガも面白いですよ

私はマンガが好きで良く読みますが、インベスターZにはまっています。

 

インベスターZ(21)

インベスターZ(21)

 

 

昔はマンガを買っていましたが、節約のために最近はもっぱら立ち読みかインターネットで無料になっているやつを読んでいます(^_^;)

今、LINEマンガでインベスターZが無料で読めます。

https://manga.line.me/

ドラゴン桜」を書いた三田紀房さんが書いていて、まだ読んでいる最中ですがなかなか面白いです。

★ざっくり紹介

インベスター=投資家

Z=財前の頭文字

ざっくり内容は、中高一貫校に主席入学した財前は、投資部に強引に入らされる。
投資部は公表されていない部活で、代々投資部で運用したお金で
学校の運営資金が賄われており、財前は100億の資金で投資を始めていくという内容です。

私は分散・積立・長期タイプですので個別株式のデイトレードやFXはやっておりませんが、なかなか面白いです。

 

ご興味あればどうぞ。

わたし、有給休暇いただきます。

★日本の有給休暇取得率

日本の有給休暇取得率は50%(10/20日)と最低レベルです。

韓国でも93%(14/15日)と高取得率です。

ブラジル、フランス、スペイン、ドイツに至っては100%(30/30日)なんてすごい!

年間30日って、1ヵ月に2.5日は有給を取っていて、さらに祝日もあるでしょうから3日/月ペースで休んでるんでしょうね。

他国が休み過ぎと言うより、日本が休まなすぎ。

みんな有休取らないから取りづらいんだと思います。

働き方改革

今年から働き方改革で有給休暇取得5日/年以上が義務付けられます

年間5日ってバカにしてるのか!?

まあ、影響が少ないように段階を踏んでいくんでしょうが取得率100%になるのは何十年先の話なんでしょうか。

間違いなく、私は引退していますね。

★私の場合

入社して15年来、有給休暇は10日/年も取れてません。

「それはキミの要領が悪いんだよ」と言われてしまってはおしまいですが、有休が取りづらい雰囲気なんですよ。

有休取ろうとすると「あの仕事終わったの?」とかなってしまうんで、ダメリーマンの私は特に取りづらい。

堂々とやすめるのは病欠の時くらいですかね。

最大の40日/年まで保有していて、毎年10日以上は捨てています。

まじ、買い取って欲しい。

買い取る制度にすれば、逆に会社は損失を避けるために取得率は上がると思うんですが。

★わたし、有給休暇をいただきます。

しかし、今年は有給休暇が取りやすそうな雰囲気になりつつあります。

今年の目標は有給休暇取得100%(20/20日)。

会社員の当然の権利を行使します。

毎月1.5日ペースで行けば18日になります。

すでに4月に1日有給休暇取得済みです。

しっかり働いて、しっかり休んで充実した生活を送りたい。

 

www.kosuke-money.site

 

 

家計を黒字にする3つの方法

目次

 

家計を黒字にする

 当然のことを言いますが、「収支=収入-支出」です。収支をプラスにするには収入を上げるか、支出を抑えるしかありません。

 

収入(稼ぎ)の影響のほうが大きいですが、すぐに上げることはなかなか難しいです。また、収入がいくら多くてもそれなりに支出も多くなってしまうので、赤字家計になる人もいます。


最終的には収入を上げることが重要かもしれませんが、まずは支出を抑える方向で収支をプラスにします。

f:id:hgsksk:20170701120627j:plain


「バビロンの大富豪」(ジョージ・S・クレイソン)と「人生と財産」(本多 静六)いう本を読みましたが、書いてあるのはいずれも、収入の一部(1割~2割)を貯えて生活防衛資金を貯める。それが貯まったら投資して増やすことが重要だそうです。

 

www.kosuke-money.site

 

 

www.kosuke-money.site

 

 

すなわち「先取り貯金」。収入から貯金を差し引いて、残ったお金でで生活します。

確かに、これが収入の過多に関わらず、貯蓄を確実に増やす方法ですね。

年間予算表

 自分がやっている方法は、年間予算表を作り、収支確認をしています。

f:id:hgsksk:20170701115125j:plain

収入・生活費・特別支出をすべて記入します。ここでは過去実を参考に、ざっくり記入します。そのあと、各出費の比率と理想とする黄金比率」を比べて、何の出費が多いが確認し、なるべく黄金比率に近づくように予算を修正します。

 

黄金比率はインターネットに色々載っていますが、家庭状況によって違います。

以下参考です。

f:id:hgsksk:20170701114851j:plain

ポイントは、食費・光熱費などを節約するよりも、保険料・電話代などの固定費を削減するほうが無理なく効果的です。


私は、会社の残業が禁止になり、収入が一気に5万円程下がった時期がありました。もちろん、赤字家計です。

 

これは、まずいと思い、生活防衛資金がある程度貯まっていたので、医療保険を解約しました。

終身医療保険で、150万円程払い済みでしたので、後ろ髪をひかれましたが、公的医療保険もあり、今後払い続けても元を取れる確率は低いので思い切りました。


電話代に関しては 「携帯電話(docomo)2台」+「WIFI」+「固定電話」で2万円/月の出費があり、こちらも削減したいところですがまだ、出来ていません。

 

格安スマホにしたいところですが、私は遠方の両親に良く電話をかけるので、まだ検討中です。

 

www.kosuke-money.site

 

 

これで、年間収支がプラスになり欲しい貯蓄が確保できればOKです。

 

マネープラン

人生にはお金がためやすい時期と、ためにくい時期があります。

 

なので、単年でプラスになっても、人生の中で資産がマイナスになる時期が出てくるので、油断はできません。

 

例えば、子供が大学に通う時期、老後など。遠方の大学に通えば、年間200万円、4年で800万円程消えていきます。

 

人生を通してプラス収支にするには、「マネープラン」で全体像を把握する必要があります。

マネープランに関しては別記事で書いています。

f:id:hgsksk:20170701120039j:plain

 

www.kosuke-money.site

 

まとめ

1.先取り貯金で、収入の1~2割を貯蓄する。

2.年間予算表を作成し、黄金比率と比べて先取り貯金ができるようにする。

3.マネープランで人生を通してプラス収支になるようにする。

 

心配しなくても人生何とかなるという人も居ますが、それはそれでい良いと思います。

 

将来お金が足りなくなりそうで心配とか、どうすればわからないという人は年間予算表とマネープランで見える化すれば少し安心できると思います。

 

また、人生には予定外はたくさんあり、計画と実績が変わったからと言って焦る必要はないです。計画はあくまで計画であり、修正すればいいだけと思います

 

わたし、定時で帰ります。

★今シーズンの期待のドラマ

アラフォーになってもドラマにハマる意識低い系の私です(^_^;)

今シーズンも楽しそうなドラマが沢山あります

私が好きなドラマでも視聴率ランキングが低いことも結構ありますが(^_^;)

★わたし、定時で帰ります。

ドラマ公式HP

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

https://www.tbs.co.jp/watatei/

 

タイトルも内容もこれ面白そうです!

初回視聴率ランキングは9位。。。

私見る目ないのか。

主演は吉高由里子

長時間労働」、「サービス残業」、その先に起こりうるかもしれない「過労死」。長時間労働の是正や雇用形態にかかわらない公平な待遇を目指す「働き方改革」が近年、多くの関心を集めている。本作は、同名小説を原作に、特に注目を集めている「残業問題」を切り口として、単なる制度改革ではなく働く人々の意識改革=社会人の持つべき“ライフワーク・バランス”について描く厚生労働省が声を上げても、「理想と現実は別、残業は仕方ない」と諦めている人や、「残業する美学」を持つ人々も多数存在するのが今の日本社会。本ドラマは、そんな現代の日本で“定時で帰る”“残業しない”をモットーに生きる新世代のワーキングガールを主人公に、曲者ぞろいのブラック上司や同僚たちの間で奮闘しながら、毎日に小さな奇跡を起こす。現代社会が抱える、曲がった仕事観や恋愛・結婚観、人間関係、ブラック企業問題、孤独死などの身近にある様々な社会問題を考え直し、「何のために働くのか?」「自分を大切にすること」「仲間を大切にすること」などのシンプルなメッセージを伝えていく。

ドラマHPより抜粋

 


うちの会社は昨年は残業地獄でしたが、今年は残業規制がかかって結構早く帰れています。

給料は激減ですが、幸福度は上がっています。

仕事は1週間の半分以上を占めて重要ではありますが、人生仕事だけではない。

仕事も頑張り、プライベートも充実させたい!

原作を知らないので今後の展開が分かりませんが、私的には今シーズン注目度No.1のドラマです。

働くとは? 仕事とは?
そして本当の幸せとは?
残業ゼロ、定時で帰るがモットーのニューヒロインが
曲者のモンスター社員が抱える様々なトラブルを解決!
現代に働くすべての人を応援する
“心温まるワーキングドラマ”をお届けします!

HPより抜粋

 

毎週火曜よる10時放送

お見逃しなく!

 

 

わたし、定時で帰ります。 (新潮文庫)

わたし、定時で帰ります。 (新潮文庫)

 

 

 

2019年間目標の達成状況チェック

PDCAのサイクル

 

ご存知かもしれませんが会社でよくPDCAと言う言葉が使われます。

P:PLAN(計画)

D:DO(実行)

C:CHECK(評価)

A:ACTION(改善)

業務を計画的に行い、PDCAのサイクルを回すことで目標達成に近づけます。

 

2018年末に年間目標を立てました。

いつも計画倒れになってしまいます。

それは中間評価をしないから目標を忘れ去っています。

今年は忘れないように、定期的に目標達成状況を評価していきます。

定期チェックさえ忘れ去ってしまうかも(;´Д`)

★目標達状況チェック

f:id:hgsksk:20190422064309j:plain

正直忘れ去っている目標もありました。

 

3.貯蓄+投資

株価底値で目標を立てて、株価が回復してきたので順調です(^_^;)

 

4.ブログ収入5000円/月

ブログ始めて間もないころだったので、ブログ収入は5000円/月を目標としていますが、1000円/月も達成できていません(;´Д`)

 

6.体重

 とりあえず2kg減量しましたが結構運動している割に食べているのであんまり減っていません。

食事制限も強化しないといけなさそうです。(お菓子ね)

 

13.プログラミング

手つかずです。

正直忘れていました。

少しずつでも進めていきたい。

 

14.FP3級合格

追加しました。

ぼちぼちですが、勉強しています。

今年3級、来年2級のペースで達成していきたいです。

★所感

全体的に達成度は低いです。

ただし、目標を立て定期的に確認することで締まると思うので続けてまいりたいと思います。

 

 

 

 

ドコモ新料金プラン発表

★うちのスマホ状況

「世の中やっぱりお金だよね」とか言っといて、格安SIMではなく今だにドコモを使っている私です(;´Д`)

理由は

  • 遠方の親にちょいちょい電話する(親はドコモのガラケー
  • 嫁様が乗り換えに否定的
  • 財政難でさすがに格安SIMに乗り換えようとしていたが、ドコモに値下げの情報があったので待って見ることにした。

 

現状の費用ですが

スマホ2台+ドコモ光+光TVオプションで16000円前後です。

f:id:hgsksk:20190418062356j:plain

うちの稼ぎから考えるとチョイ厳しいです。

★ドコモの通信料金値下げへ

4月15日にドコモの通信料金値下げが発表されました。

 

シビレを切らして4月13日にドコモショップに状況確認しに行ったとき「こちらもわからないんですよ~」って言われましたが、それ嘘やろ(;´Д`)


ギガホとギガライトの2種類に分かれています。

①ギガホ 

f:id:hgsksk:20190418062604j:plain

②ギガライト 

f:id:hgsksk:20190418062715j:plain

★新料金プランのシミュレーション結果

ドコモのホームページにシミュレーターがあったので早速やってみました。

https://www.nttdocomo.co.jp/charge/simulation/structure/

結果は13,618円

f:id:hgsksk:20190418063351j:plain

(・∀・)お!?2000円チョイ安くなっている?

(。´・ω・)?チョイ待て。端末代乗ってないやろ。

 

端末代が現在2000円/月かかっているので、上乗せしてみると

f:id:hgsksk:20190418063537j:plain

(;゚Д゚)え!? ほぼ安くなっていない

シミュレーション結果だけ見ると安くなったと錯覚しましたが、端末価格が乗っていなかっただけ!?

ドコモ残念!!!!!

 

docomoの新料金プランに関するユーザーコメントありましたので追加しておきます。。。

headlines.yahoo.co.jp

格安SIMの調査

ドコモを20年間使っているのにほぼ恩恵なし。

格安SIMに移るために調査開始します。

「価格ドットコム 格安SIM」で検索 

f:id:hgsksk:20190420001622j:plain

よさそうなのは楽天MOBILEの3GB+10分通話無料で2646円/月

 

比較結果はこちら

f:id:hgsksk:20190420014838j:plain



およそ2000円/月(2.4万円/年)節約できる見込みになります。

う~ん。微妙。

たかが2000円、されど2000円

 

f:id:hgsksk:20190420013256j:plain

 

差額を貯金するだけでも30年後には70万円。

楽天VTIなどに積立して5%利回りで運用すれば160万円の資産ができます。

 

一方では私の場合は家族通話し放題を考慮したら払ってもいいかもしれない。

お金は大事。でもあくまで手段。

  

もう少し最適な方法を検討してみることにする。

【注意喚起】タダより高いものはない! Chrome ブラウザー意見アンケート

Chromeってなに?

Chromeをご存じない方も多いかもしれませんので、一応ご説明

大抵の方はインターネットを見るときInternet Explorer(eマークのやつ)を使っていると思います。

 

これはMicrosoftが提供しているやつで、ChromeGoogleが提供しているやつです。

Internet Explorer=Microsoft

Chrome=Google

 

どっちが使いやすいかはよくわかりませんが、スマホAndroidを使っているのでChromeのほうが都合がいいです。

さも知ったかぶりで説明するとこんなもんで私もあんまり詳しくないです。

★Chromからブラウザ意見アンケートが来た

いつもどおりChromeでインターネットを見ていると、突然、ブラウザー意見アンケートが出てきました。

 

参加するを押してみると次のページが

 

f:id:hgsksk:20190416143012p:plain

SamSung Galaxy S10がたった100円!?

(;゚Д゚)  こりゃすげぇ!!!

(>_<)   アンケートやってみたい!!!

(。´・ω・)? チョイ待て。怪しくね?そんなうまい話なくね?

 

誘惑に引き寄せられるのを踏みとどまって「Chrome ブラウザ意見アンケート」をGoogleで検索。

 

(´▽`*)「フィッシング詐欺」「注意喚起」出るわ出るわ。

 

(;´Д`)助かった~。危うく詐欺られるところでした。

 

タダより高い物はないですね