世の中やっぱりお金だね

お金だけでは幸せになれません。ですが、お金で大抵の事は解決できる!ダメリーマンですが、生きていくために経済的自由を目指します。

ドルコスト平均法の改良

ドルコスト平均法

私は楽天VTI(投資信託)を毎日積立しています。

定期定額積立≒ドルコスト平均法

ドルコスト平均法のメリット・デメリットのおさらいです。

<メリット>

・買い時を悩む必要がなく、チャートを分析する必要がない

・平均的な成績を取れる

・下げ相場で心理的負担が小さい


<デメリット>

・あくまで平均狙いなのでがっつりは儲かりにくい

・上げ相場では初期一括投資に劣る

 

2018年末の株価大幅下落では、ドルコスト平均法でやってて助かったと思いました。

一括投資だと気が気ではなかったと思います。

ドルコスト平均法を改良したい

株価大幅下落の時はドルコスト平均法でよかったと思う一方、もう少し工夫出来たのではないかと言う思いもあります。

常に一定額ではなく、大きく下げている時にもう少し多めに多めに資金投入できていれば。

そんなにうまくはいかないのでドルコスト平均法でやっているわけですが。。。

色々調べていると上記のような概念で「バリュー平均法」と言う方法がありました。

バリュー平均法は、保有時価が段階的に一定額増加するよう、金融商品の価格が下がったら買い付け額を増加し、価格が上がったら買い付け額を減額するなど、目標とする投資額に応じて、その都度購入投資額を決める積立投資法です。

何のこっちゃいな。

★バリュー平均法のざっくりしたやり方

①バリュー経路(予定金額推移)を決める

②予定金額推移に近づくように積立金額を決める

う~ん。正直面倒だし、予定金額推移の設定をまちがったらダメやないかな。

★リバランス

もうすこし簡単な方法としてリバランスがあります。

リバランスは決めた資産配分に一定に保つことで、「安いときに買い高いときに売る」を実現できる方法です。

 

たとえば、株式と現金を5:5で持っているとします。

株価が下落して株式:現金=4:6になったら、株式を購入して5:5の割合に戻す。

逆に株価が上昇して株式:現金=6:4になったら、株式を売却して5:5の割合に戻す。

もしくは、現金を追加して、5:5の割合に戻す。

 

リバランスのタイミングは色々説がありますが年1回でいいと思います。

あとは、大暴落したときとか。

 

でも、積立投資している時って割合が流動的なんですが、どうやってリバランスするんだろう(;´Д`)

<マイルール>

①入金は半年に1度40万円し、投信:現金=3:1とする

②基本はドルコスト平均法

③投信:現金=3:1に対してリバランス

 タイミングは半年に1度の入金前か、大暴落したとき。

 

私にはこのくらいで丁度よさそう。
 

LEDは本当にお得なのか検証してみた

洗面所の電球が切れてしまいました。

交換せねばと思いホームセンターに行きました。

同じサイズでも白熱球とLEDがあります。

でも、値段が全然違う。

白熱球は300円、LEDは2000円。

LEDは長寿命とは知っているが、製品単価がこんなに違って電気代で元取れるんかなと思い調査。

★調査結果

前提です

1日2時間使用。

f:id:hgsksk:20190414174820p:plain

こちらが比較グラフ

f:id:hgsksk:20190414174637p:plain

白熱球の総額は2年でLEDに追いついてしまいます。

その後は段々さが開いてきます。

寿命は白熱球は2000時間くらい、LEDは4万時間くらい

 

長い目で見ると断然LEDがお得ですね。

LEDのほうがお得とはなんとなく知っていましたが、こうして検証したことはなかったです。

製品単価だけ見ると「エッ!?」となりましたが、検証してみて安心しました。

サラリーマンが医療費控除をやってみた ~最終章~

以前の記事で書きましたが、今年は手出しの医療費が10万越えでしたので医療費控除を申請しました。

 

 

www.kosuke-money.site

 

ちょとだけ面倒ですが還付金を貰うためと考えるといいアルバイトです。

★還付金通知書がきました

この度、還付金通知書が届きました。

f:id:hgsksk:20190414131145p:plain

その額7241円!!!

期待させてすみませんが、そんなもんです。

でも、私がこの6か月間で稼いだブログ収入より多い!

3/15に申請しましたので、およそ1カ月で還付されることになります。

情報弱者は損をする

今更ですが、私は米国株ETF(上場投資信託)の配当が2万円ほどあったので、それも申請すればあと1000円程還付金が増えたかもしれません。

まだまだですな。

 

今の時代なんでも検索で調べられますが、知らないことまではなかなかたどり着けないです。

例えば投資に興味ない人はVTI(全米株式ETF)にはなかなかたどり着かないでしょう。

 

情報を収集するためにはアンテナをたてておくと自然と求めているものに目が行って情報が入ってきます。

私はもっと他の人のブログやFPの勉強でお金の知識を増やしていきたい。

なぜならお金が好きだから♡

ひとりハーフマラソン大会

★20kmジョギングに挑戦

健康は幸せの重要要素。

【健康】←体重減量←ジョギング←フルマラソン参加というワケで、今日もジョギングして参りました。

6月のフルマラソンまであと1.5カ月
最近は10km走ってましたが、だいぶ慣れてきたので今日は20kmに挑戦です。

いきなりフルマラソンは厳しいので、30kmまでは経験しておきたい。

あと10kmは根性で走り切る(^_^;)

★本日の結果

出場するフルマラソンでは制限時間6時間で8.5km/hのペースで走る必要があります。

 

f:id:hgsksk:20190414113520j:plain

20kmを2時間ちょっとかかりました。

平均ペースは6’39"でフルマラソンの制限時間から考えれば合格です。

でも、走り終わった後は疲労感が半端ない。

これからあと20km走ると考えると心折れそうです。

★今後の作戦

20kmを普通に走れるようになっていれば、フルマラソンも何とかなりそうです。

そのために、20km走をあと数回と30㎞走までやっておきたい。

あと、体重減らさないときついですね。

フルマラソン本番までにあと3kg痩せる。

体重80kg。

そうすれば走るのもグッと楽になるはず。

 

頑張れ自分!

GWのやりたいことリスト

★GWが近づいてきた

GWまでおよそ2週間となりました。

冬休みが終わった瞬間から4ヵ月間待ち望んでいたGW。

やっと手の届くところまで来ました。

いや、旅行とか特別な予定はないのですが。

私の勤めている会社は以前からGWは9連休だったのですが、今年から世間一般も10連休と言うことで更に混雑しそう(;´Д`)

★GWにやりたいことリスト

長期連休はGW、夏、冬の年間3回あるのですが、いつもなんとなくで過ごしています。

それもアリですが、9~10日間もあるので課題をもって過ごせば少しは有意義になるはず。

①人生を考えてみる

普段なかなかまとまった時間がとれず、人生が惰性で過ぎています。

たまには自分の人生について考えて、軌道修正してみます。

 ②ダイエット活動

痩せるためにジョギングを行いモチベーション維持のためにフルマラソンに出場予定です。

でも、フルマラソンを完走するには痩せる必要がある。

どちらが目的かわからなくなってきましたが、とにかく痩せる。

GWの目標は10日間中6日間は走る。

1day :10km
2day :20km
3day :休み
4day :10km
5day :20km
6day :休み
7day :30km
8day :休み
9day :20㎞
10day:休み

総走行距離110km

走らない日は筋トレで基礎代謝アップ+昼ご飯は無し

③サイクリング200km走行

北海道で自転車に乗れる期間はかなり短いです。

冬に雪が積もっても乗っている人は見かけますが。。。

乗れるときに乗っておきたい。

実家に行くはずなので、自転車で是非行ってみたい。

200km(^_^;)

④FPと手話勉強の強化

ぼちぼちやっていますが、集中的に勉強してレベルアップを図ります。

FP教科書1回読み切り

家族との会話は常に手話を使うように心がける
その際分からないところがあれば調べる

④副業調査

残業規制で給料激減するため、収入ポケットを増やしたい。

セドリに興味があるが、そのための調査を行う

その他にも収入源がないか調査

⑤ブログ更新

継続こそ力なり。

駄ネタも多いが継続重視で。

★最後に

自由に使えるお金が少ないので、基本的にはお金を使わないメニューになってしまいました(;´Д`)

みなさんのご予定はいかがでしょうか?

「これ、(・∀・)イイ!!よ!」ってやつあれば是非教えてください。

PFF(米国優先株式ETF)は最強の不労所得マシーン説

★背景

先日の記事で経済的自由とセミリタイアの検討を行いました。

 

www.kosuke-money.site

 

 

経済的自由:生活費<不労所得

セミリタイア:生活費を不労所得と足りない分を労働所得で補う

 

状況から考えると経済的自由はハードル高すぎて、なんちゃってセミリタイアなら行けるかもしれないという結果でした。


私はぶっちゃけ株式投資の知識は広くはないです。

日本株式はやらないし、米国株式も個別株はやらず一部のインデックス投資しか知りません。

株価チャートの見方もよくわかりませんがな。

 

私の選択肢はVTI(全米株式ETF)かVYM(米国高配当株式ETF)ぐらいで、配当生活ならVYMだろうと思っていました。

VYMの場合配当利回りが2%~3%なので、経済的自由を目指すなら億り人は必須の状況でした。

しかし、経済的自由を達成することを日夜考えていると、以前 某ブログでPFF(米国優先株式)が紹介されていることを思い出しました。

そして、資産を育てるならVTIやVYMだけど、配当生活するならPFF最強じゃね?と思いました。

PFF(米国優先株式)とは

ざっくり説明するとPFF株主総会での議決権がない代わりに配当がめちゃくちゃ高い銘柄を集めたETF(上場投資信託です。

配当利回り

配当利回りで言うと3者の中でPFFは抜群です。

VTI:1.91%

VYM:2.50%

PFF:5.91%

②チャート比較

f:id:hgsksk:20190410064810j:plain

成長と言う観点では残念です。

構成銘柄に金融系が多いので、リーマンショックでも大きく落ち込んでいます。

ただし、配当が欲しい配当生活・年金生活では別に成長しなくてもアリと思います。

③信託報酬(ランニングコスト

VTI:0.04%

VYM:0.06%

PFF:0.48%

信託報酬も3者で比べれば大きいですが、ナシ寄りのアリだと思います。

★今後の戦術

配当生活なら個別株をやるしかないかと思っていましたが、PFFという希望が見えてきました。

VTIの成長はなかなか思い通りに行きませんがPFFの配当はある程度計算できるので、資産が大きくなったらPFFで運用するという手段もあるかもしれません。

 

まずは、資産を大きくするために全力でVTI(楽天VTI)にブっこみます。

それで配当が必要になった時点でPFFに乗り換えて不労所得を頂きます。

 PFFは投資初心者でもできる最強の不労所得マシーンではないかと思います。

マラソン大会の準備状況

★背景

健康は幸福の重要要素の1つと考えています。

いくらお金があっても健康でなければ人生楽しくない。

健康でなければ長生きしても辛いだけ。

私は健康でいるために痩せる必要があります。

そのため、ジョギング+筋トレ+ちょっと食事制限をすることにしました。

ラソン大会に出場するのはジョギングを継続するモチベーションを上げるためです。

★マラソン大会情報

ラソン大会は6月初旬にあります。

距離は42㎞(フルマラソン

制限時間は6時間

ペースで言えば8.5分/km以内

制限時間としてはかなり緩いほうでしょう。

★準備状況

今までの戦績は2勝2敗(ゴールできるかが判定基準)

要因を考察すると、体重が80㎏未満の時はゴールできています。

80kgと言ったら標準体重60kgの人が20㎏の重りを持って走っているようなもの!?

 

ゴールするためには体重を80㎏未満にする必要があります。

ばらつきがありますが現在の体重は82~83kg。

もっと痩せる必要があります。


ジョギングの状況ですが、最近は休日には10km走るようにしています。

 

直近のジョギングデータ

走行距離 10.00km

持続時間 1°03'23"

速度   6'20"/km

カロリー 948kcal 

 

 

以前より3kgほど痩せてなんか体がかなり軽くなった気がします。

速度としては制限時間の8.5分/kmを十分満足しています。

ハーフマラソンなら余裕で完走できますが、20kmからは別世界です。


もっと体重を減らして、練習でも長い距離を走る必要があります。

★今後の計画

1.体重を落とす

83kg→81kg

GWは10連休です。

ダイエット強化週間としたいと思います。

この間に2kg落とすために走り込み+食事制限を行います。

短期で極端に体重を落とすのは良くないと思いますが、2kgぐらいならなんとか


2.走り込み

なるべく長い距離を体験しておき本番に備えます。

GW中に1回は30kmを走る。

 

3.その他

定期健康診断の案内がありました。

人数が多いので5月~6月にかけて実施されるそうです。

予定より早い(;´Д`)

健康診断では是非80kg以下をマークしたい。


こんな記事見ても楽しくないと思いますが、自分を追い込み気持ちを締めるために宣言記事にします。

 

経済的自由とセミリタイアの検討

人生のゴールは幸せになること。

 

そのために私は経済的自由(生活費<不労所得)になりたいと思いました。

お金から自由になるため。

 

働きたくないわけではないですが、能力低すぎて仕事が辛いときがあります。

いつでも辞められる状況を準備して、心にゆとりを持って働きたい。

★経済的自由の検討

1.必要な不労所得

まずは必要な不労所得の計算

f:id:hgsksk:20190408064519j:plain
<前提>

  • 夫婦2人の生活費
  • 目標達成は子どもが学校卒業する予定の12年後
  • 家のローンは払い終わっている前提

ざっくりですが、うちの場合300万円/年必要になりそうです。

もっと切り詰めることができれば経済的自由の目標も達成しやすくなると思います。

 

2.不労所得を得るために必要な資産

次に300万円/年の不労所得を得るために必要な資産を計算してみました。

f:id:hgsksk:20190408212122j:plain

※配当はPFF(米国優先株式ETF)を保有する前提で配当利回り5%

PFFのことは一応知ってはいましたが、そんなに推奨する人が少ないので興味なかったです。

しかし、これ配当が重要な不労所得生活では最強の武器ではないでしょうか。

 

必要資産7500万円(;´Д`)

現金資産が1700万円ほどありますが、2人の子供の教育費に消えていくことでしょう(;´Д`)

※遠方の大学に通う前提で年間費用200万円前提

 

投資は嫁様の完全な理解を得ているわけではないので、現在の貯金には手を付けないという条件でやっています。

現在、投資資産が400万円。

5万円/月分の楽天VTIを積立て、配当利回り5%の場合

f:id:hgsksk:20190408213044j:plain

7500万円を達成できるのは、35年後。75歳。。。。

マジ本気でやればできなくもないかもしれませんが、現実的ではなさそう

経済的自由をめざすならもっと若いうちから計画的に進める必要がありました

セミリタイアの検討

経済的自由はハードル高すぎました。

セミリタイア(不労所得+足りない分を仕事で補足)の検討をしたいと思います。

セミリタイアの状態であれば、ある程度お金から自由になったと言えると思います。

f:id:hgsksk:20190408065854j:plain

<前提>

セミリタイア後は夫婦でアルバイトで各々10万円/月稼ぐ

その場合不労所得は年間40万円必要になります。

f:id:hgsksk:20190408214315j:plain

そのために必要な資産は約1000万円

現在の投資資産400万円からですと3万円/月の積立が必要となります。

f:id:hgsksk:20190408214228j:plain

何とかなりそうな気がしてきました。

★最後に

これでセミリタイアと言えるかどうかが怪しいですが、ひとまず死にたいほど辛い仕事は辞めることができます。

仕事を辞めるかどうかはその時になって考えるとして、「いつでも辞めれるんだ」と言う状況・選択肢を持っておきたい。

 

当面の目標は12年後の「なんちゃってセミリタイア」を目指します。

人生は攻略できる

★人生は攻略できる 

人生は攻略できる

人生は攻略できる

 

「 人生は攻略できる」という本を読みました。

人生と言うゲームを攻略するための方法、激変する世界で生きていくヒントが記されています。

私的には読んでかなり為になり高評価です。

評価★★★★☆

★ざっくり概要

私が特に重要と思った箇所を一部紹介すると

  • 人生と言うゲームのゴールは幸福になること。何が幸福かは人によって違う
  • お金はなぜ大事なのか。お金が君をお金から自由にしてくれるから。死にたいほど辛くても会社を辞められない。それはお金がないから。
  • 経済的独立が出来れば自由になれる
  • 金持ち=(収入ー支出)+(資産+利回り)
  • 生涯共働きは最強の人生設計。専業主婦は2億円損をする。

★最後に

やっぱりお金から自由になり幸せになるために、経済的自由(収入<不労所得)になりたいと強く思いました。

 

蔦屋書店が凄い

 

週末に蔦屋書店に行ってきました。

蔦屋書店はCD/DV/書籍のTSUTAYAのブックカフェ版です。

もともとはじまりは書店からだったらそうです。

★蔦屋書店が凄い

何が凄いかっていうと、半端ない量の書籍があります。

f:id:hgsksk:20190407181000p:plain

しかも、未購入の本を座って読むことが可能です

本を買わずに座って読めるって衝撃的でした。

私も未購入で気になった本を1冊読みました。

本好きには楽園なのではないでしょうか。

★どういう仕組みなの?

普通に考えたら本屋さんなのに本が購入されなければ経営は成り立たないです。

もちろん買っていくお客さんもいるでしょうが、未購入でも読めるならそうする人も多いでしょう。

どうやってなりたっているのと普通に疑問に思いました。

ググってみたら、スターバックスやフードコート等あり、その売り上げの一部が蔦屋に入るそうです。

また、一定期間売れなかった本は返品制度があるそうです。

これでも、経営が成り立つなんてスターバックス単体ではどれだけ利益率が高いんでしょう。

アイディア次第でいくらでも商売できるんですね。

車検を受けてきた

★私の愛車

私はスズキのアルトに乗っています。

f:id:hgsksk:20190406114034j:plain

車は便利だけど必要でないなら車は持たないほうがいいと言う考えですが、通勤でどうしても車が必要で仕方なく所有しています。

 

距離は約25kmで自転車で通ってもいいんですが、冬は雪が積もるのでどうしようもありません(;´Д`)

 

始めのころは雪道にハマって抜け出せなくなることも結構あってランクルとか雪道に強い車が欲しいと思うこともありますが、私がお金を使いたいところは車ではないので軽自動車にしています。

 

ほぼ通勤しか使わないので軽自動車でも充分です。

雪道では4WDは外せないのでそこだけはつけています。

★車検を受けてきました

今回で11年経ちおよそ15万キロ乗りました。

f:id:hgsksk:20190407172357j:plain

エンジンオイルの減りが早いという以外は問題点は有りませんのでまだまだ乗るつもりです。

目標はあと10年 トータル30万キロ!

お店の人にいつまで乗るんですかと言われてあと10年って言ったら「えっ?」って言われてしまいました(;´Д`)

 

冬場は融雪剤がまかれて錆びるので防錆コーティングだけはお願いしました。

車検費用はそのコーティング代金1万円を含んで、6.5万円でした。

軽自動車と言えどお金かかるなあ(;´Д`)

★車の所持費用

車の所持費用をざっくり計算してみました。

f:id:hgsksk:20190406114639p:plain

軽自動車:2万円/月(24万円/年)

普通車:4万円/月(48万円/年)

※前提

 車は15年使用
 年間走行距離1.2万キロ
 駐車場代は含まず

やっぱり車は金がかかります。

お金を貯めたいなら車は持たないほうが賢明と思います。

バカでも稼げる米国株高配当投資

★バカでも稼げる米国株高配当投資

「バカでも稼げる米国株高配当投資」という本を読みました。

 

バカでも稼げる 「米国株」高配当投資

バカでも稼げる 「米国株」高配当投資

  • 作者: バフェット太郎,はるたけめぐみ
  • 出版社/メーカー: ぱる出版
  • 発売日: 2018/04/28
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)
  • この商品を含むブログを見る
 

 

米国株ブログ界では言わずと知れた「バフェット太郎」様が書かれた書籍です。

バフェット太郎さんは米国個別株で資産運用されていますが、豊富な知識に裏付けされた記事が投資初心者にも読みやすく書かれており愛読しております。

残念なことに、「はてなブログ」ではなく読者登録できないので忘れん坊の私はしょっちゅう見忘れますが、ふと思い出してバックナンバーを読みふけっています。

バフェット太郎さんの凄いところはブレない投資方針と高品質な記事を毎日書いているところと思います。

★超ざっくり概要

私が読み取ったざっくり概要は

①世界の投資賢者が推奨する投資方法

 S&P500連動銘柄に投資する

 ※S&P500≒米国の大企業500銘柄の株価を基に算出される指数

②バフェット太郎様がご推奨する投資方法

 配当貴族株10社に均等分散し、配当金を組み入れ比率最低銘柄に再投資する

 配当貴族株≒S&P 500構成銘柄のうち、過去25年間連続して毎年増配している優良大型株

 

①は私の投資資産・実力に最適な投資方法だと思います。
私はそれ相当の楽天VTIに投資しています。

②は私の場合再投資できる投資資産規模ではないのでもう少し投資資産があればやってみたいです。(1000万円ぐらい?)

②の良いところは景気が悪くなっても配当金が入ってきてある程度計算できるところと思います。

楽天VTIも実際は配当金があり再投資されていますが、やっぱり目に見えて配当金が入ってくるとモチベーションが上がりますよね。


バフェット太郎様のブログにリンク貼ってご紹介したいところですが、おこがましいので米国株投資に興味ある方はググって見てください。

「バフェット太郎の秘密のポートフォリオ

楽天VTがついにプラス益

楽天VTがついにプラス益

f:id:hgsksk:20190405055346j:plain

マイナス益でしばらく塩漬けにしていた楽天VT(全世界株式)がついにプラス益になりました!

米国株が大きくプラス益になっており、恐らくそれがけん引していると考察します。

長期投資で一喜一憂しても仕方がないですが、やっぱりマイナスは嫌だしプラスは嬉しい。

投資に”もしも”はないのですが、楽天VTは積立中止しているので、もし積立していたらもっと回復は早かったと思います。

 

★国際分散投資か米国集中投資か

一般的には”国際分散投資”派が多数でしょうね。

私は現在”米国集中投資”として楽天VTI(全米株式)のみを積み立ててますが、国際分散投資か米国集中投資かは常になやみます。

結局正解が分からないので一時期は楽天VTと楽天VTIを半分ずつ積み立てている時期もありました。

 

www.kosuke-money.site

 

両者とも今後は人口増加が予測され成長が見込めるので、投資対象としては間違っていないと思います。


50年~100年レベルの超長期を考えると中国やインドが成長してくると思われるので国際分散のほうが安全確実。

でも、分散しすぎて成長が鈍い感じがします。

私の場合は現時点では米国株式のほうが有利と判断しています。

 

楽天VTI        楽天VT

f:id:hgsksk:20190405055630p:plain

※Yahooファイナンスより

 

インデックス投資のトップブロガーでもこういった議論はありますが、結論は出ておらず、個人の好みと判断になると思います。

 どちらにしろ、成長国に積立長期投資することで資産形成していこうと思います。

生涯学習

生涯学習

人が生涯にわたり学び・学習の活動を続けていくこと。

日本においては、「人々が自己の充実・啓発や生活の向上のために、自発的意思に基づいて行うことを基本とし、必要に応じて自己に適した手段・方法を自ら選んで、生涯を通じて行う学習」

wikipedia参照

 


世の中には知らないことが沢山あって全体を100%とするなら1%も知らないと思います。

無駄な(普通の人は使わない)知識も沢山あると思いますが、ワクワクするお宝も結構あるんではないでしょうか。

 

私ははっきり言って頭は良くないですが、数少ない良いところを1つ挙げると自分が無知だということを知っていることぐらいです。

 

学びたい、学ばなければならないとは沢山あって生涯をかけて学習していきたいと思っています。

 

「勉強」と言うと固いですが、ここでいう勉強は国語・算数・理科・社会と言うことではなく、仕事関連だったり、投資だったり、語学だったり、ミニマリストだったり、幸せについての研究だったり色々あります。

 

色々やりたいことはありますが、とりわけ私は「お金」に関して強い興味があります。

ひとまず、体系的に学んでいくためにFP(ファイナンシャルプランナー)の資格を目指して学んで行きたいと思います。

 

学校のように強制的ではなく、自分が知りたいことを自分のために学ぶのは楽しいと思います。

 

 

www.kosuke-money.site

 

残業規制と給料と幸福度

★残業規制と幸福度

 

www.kosuke-money.site

 

以前の記事で書いたように、最近、残業規制が厳しくなり8割は定時で帰れるようになりました。

みんな早く帰るので、帰りやすい♪

ダラダラ残業するより、定時で帰らないといけないということで必要でないことはやらなくなり集中できます。

また、早く帰れるので家族と一緒に晩御飯を食べられる事も増えてます。

自由時間には、主に本を読んだりFPの勉強をしています。

今のところ、幸福度はバッチリ上がっています

でも、早く帰っても意外と自由時間は増えないです。

18:30~19:00:帰宅

19:00~19:30:ごはん

19:30~20:00 :お風呂

20:00~21:30:自由時間

21:30~5:30 :睡眠

私が起きていると子どもが寝ないので、しかたなく一緒に寝ます。

でも、私は朝型なのでこれであってる気がします。

 

出社までの時間はとりあえずブログ執筆の時間に当ててます。

私は書くのが遅いので1時間あっても1記事書けるかどうかですね。

でも、決まった時間になるので継続しやすい感じがします。

問題はネタの枯渇です(^_^;)

とりあえず質は目をつぶって、継続に力を入れていきます。

★残業規制と給料

まだ、残業規制がかかってから給料日にはなっていないので影響は出ていませんが、2ヵ月以内に確実に給料が減ります。

しかも、推定マイナス8万円(;´Д`)

手取りは20万円を切ってしまうと思います。(;´Д`)

年間にして100万円の年収減(;゚Д゚)

他の部署ではかなり前から残業規制がかかっている部署も有りますが、皆どうやって生きているんだろう。

 

でも、就業規則労働基準法がしがらみとなってアルバイトも簡単にはできません。

就業規則

会社の許可なしに他社の従業員もしくは役員になってはいけない


労働基準法

本業と副業の労働時間は通算され、1日8時間以上の労働は残業扱いとなり、残業時間は年間360時間以内にしなければならない。


これを考えると会社がアルバイトを認めてくれる可能性は低いですね。

 

私がやれることは他社の従業員にならずにお金を稼ぐことで、投資やネット副業、セドリ、ポイントサイトあたりと思います。

一応、妻が本格的に働いてくれる予定ですが、もっと選択肢を増やしておきたいところです。

 

 

www.kosuke-money.site